物の納品スケジュールが予定から狂って色々とヤバい……
あと人がいない……
そんな一週間。
ちょっと家を出るのが遅くなったので、予定していた店は諦めることに。
でも、別の初めての店に行けたのでヨシ。
リピートするかと言われるとちょっと微妙でしたけどね……w
いつも通り家事を済ませたらアニメ見てグダグダと。
明日は年度末締めの事務処理全部片づけないと……
四連休を確保する為に色々と押し込んで何とか完了。
ただ、これから7月末までは結構綱渡りなスケジュールになりそう……
どれもこれも、全部Broadcomが悪いんだ……
そんな一週間。
NTT東日本のフレッツ光が値上げされることになりました。
その関係で、ダウンロード速度200Mbpsベストエフォートのフレッツ光ハイスピードから、
ダウンロード速度1Gbpsベストエフォートのフレッツ光ギガラインへの
工事費が無料キャンペーンをやっているわけです。
自分も値上げ後のお値段がギガラインの値段と変わらなくなるなら……ということで、
ISPに問い合わせてみたところ、ISP的にはハイスピードでもギガラインでも好きにしろ
(契約変更とか事務処理とかは一切発生しない)
ということだったので、Webで回線工事を申し込んだわけです。
結果、NTTの局側での切り替えで全て完了できるということで、20日の工事をお願いしました。
これが11日ごろの話。
で、20日の10時ごろに起きてみると……すでに工事は完了していたようで、
PPPoEセッションが自動再接続されていました。
接続は4時間20分前……
え?切り替え完了が5時半??
午前中って通知が来てたから、8時〜12時頃に切り替わるもんだとばかり思っていましたが、
まさかの早朝w
いや、確かに0時まわったら午前中だけどさぁw
早速スピードテストを実施してみたのですが……なにやらアップロードが遅い。
回線切り替え前から60Mbpsぐらいしか出ないなーと思っていたのですが、
切り替え後も同じぐらいの速度しか出ない。
まぁ、結論から言うと、RTX1200のISP PPPoE接続設定に入ってた
URLフィルタリングが悪さしてました。
こいつがアウトバンドバケット全部検査してたみたいで、
アップロードが100Mbpsすら出ない状況でした……
URLフィルタリング設定を消したら600Mbps超えるアップロード速度が出るようになったので、めでたしめでたし。
ただ、今度は自宅VPNサーバーとして動かしてるRaspberry Pi4がボトルネックになったので、
こいつを先週メモリ増設した仮想ホスト上で再構築。
SoftEtherを使ったので、本当に簡単に構築出来て良いですね。
携帯回線の品質が影響してる感じですが、1〜2割ほど増速できたのでヨシ!という感じですね。
これでテレワークでのデータ転送がかなり楽になるぞーっと。
実は去年の8月に一回行ってみたのですが、混みすぎで断念したお店。
今回は昼前に入店しちゃえということで、11時半頃に到着しました。
いや、あと15分遅かったらアウトでしたね……
やっぱ人気店は早めに行った方が良いんだなぁ……
去年の11月に行った店が良かったよねということで、もう一回行ってきました。
食べログの平均料金の2倍以上食ってたみたいだけど気にしないw
店の雰囲気も良かったし、店員さんも丁寧で良かった。
また行きますかね。
今回も大田区産業プラザPiOで開催でした。
ただ、日曜日開催は久しぶりかな?
最近はずっと土曜日開催だったか、翌日が休みの日の開催だった気ががします。
そして、みみけっととしてのサークルは10サークルほど……
本当に昔は、あの大ホール全部埋め尽くすぐらいのサークル数だったんですよ……
本当ですよ信じてください!w
もう色々と回らない……
もうどうとでもなれー(AA略
そんな一週間。
なので、アジフライ食って帰ってきました。
夜にはAmazonでポチってたRAMが届いたので、
仮想ホストのRAMを交換するなど。
これで64GBだ!
安いからって、RAMスロット2本しかないM/B選択したのはミスだったなぁ……
さて、余った16GBモジュール2本はどうした物か……
家事済ませたらアニメ見てグダグダと。
そういえば、来週はみみけっとだったな……
VMEはVM Essentialと言わないといけないらしい。
検証は大分進みました。
運用系でちょっと詰めが必要だけど、仮想基盤として動かすだけなら十分。
そんな一週間。
秋葉原の良く行く海鮮屋で夕飯など。
女将がそろそろ産休という事なので、お祝いを渡しに行くなど。
あ、雪は結局大丈夫でした。
あの程度じゃ全然積りやしないわw
3回目の車検をお願いしにディーラーへ。
明日には終わるらしいので、仕事を定時で切り上げて受け取りに行かないと……
いや、テレワーク様々ですわw
VMEの検証はちょっと進んだ。
とりあえず、解決しなきゃいけない部分は見えた……
そんな一週間。
30分ほど走ったところで気が付いたので、自宅へUターンして別の店へ……
ちゃんと持ち出したパスケースには千円札1枚しか入ってなくて、さすがに足りんやろとね。
パスケースにキャッシュカードの1枚でも入れておくべきだったのか……
とりあえずゆうちょATMだと、スマホで現金引き出せる仕組みがあるらしいので、登録しておきますかね……
選択してアニメ見つつグダグダと。
あと、Twitterで20世紀のインターネット接続状況について連投してたり。
Windows 95からもう30年か……